 |
冨本 至高 選手 2020年シーズン始動! 
2020年シーズンは自身のチーム「teamTRS」から国内のサイドカーF1クラスレースに参戦いたします。ドライバーはミニサイドカーのF4クラスで3年間ペアを組んでいる小沼選手、30歳代のペアは国内では ...もっとみる10年以上ぶりの参戦です。
マシンはKUMANO-LCR-GSX-R1000、かつて世界選手権のために開発されたフレームを ...もっとみるベースに現代のエンジンを搭載し製作されたマシンです。
11/10に埼玉県の本庄サーキットでシェイクダウンを行い、初走行ながら好タイムを記録しトラブルもなく順調な出だしとなりました。
来年のシーズンインまでに準備することが沢山あり余裕はありませんが、できる限り万全の体勢で臨めるようにしたいと思います。 活動情報|2019年11月12日 18時00分 |
 |
冨本 至高 選手 2019年チャンピオン獲得しました! 
9月29日にMCFAJ CLUBMAN ROAD RACE最終戦が筑波サーキットで開催されました。
タイムは伸びませんでしたが次のステップを考えたマシンの動きにチャレンジし、新しい感覚を得ることができま ...もっとみるした。体幹の強化はオフシーズンの課題になりそうです。
レースの結果として予選1位、決勝も後続を引き離して独走で優勝し、20 ...もっとみる19年は全勝 でチャンピオンを獲得しました!ドライバーの大関選手は日本で初めてドライバーとパッセンジャー両方でチャンピオンを獲得したことになります。
大関選手のベストタイムも大幅に更新でき、2019年は非常に充実した良いシーズンとなりました。
2020年は新たなチャレンジの準備を進めています。 引き続き皆様のご声援とご支援をお願いいたします。 活動情報|2019年09月30日 19時49分 |
 |
冨本 至高 選手 8月23日(金)13:00~13:55 東京FM「TOKYO SPORTS GOOD」 7月末に収録したラジオ番組が今週金曜日に放送されます。
■東京FM「TOKYO SPORTS GOOD」 https://www.tfm.co.jp/tspg/
日時=2019年8月23日(金)13:00~ ...もっとみる13:55 The Leadersコーナー(13:15分頃)
映像や写真で見ないと想像がつかないレーシングサイドカーの話をラ ...もっとみるジオでどれだけ分かりやすく話せたか不安ですが、存在を知らない方が検索したり存在を知ってくれる機会になれば良いなと考えています。
放送後は1週間スポーツショップのXEBIOグループ店舗の店内ラジオとしても放送されます、またwebのradikoでもお聴きいただけます。 活動情報|2019年08月21日 17時57分 |
 |
冨本 至高 選手 アジアクロスカントリーラリー2019 結果 
8月10日から8月16日にかけて開催されたアジアクロスカントリーラリー2019のサイドカークラスに出場してきました。タイ・ミャンマー間の約2,200kmを走破するイベントで、雨季の東南アジアならではの ...もっとみる暑さや泥との戦いでもある過酷なレースです。
今年は日本のサイドカーレースを統括する「日本レーシングサイドカー協会」からモト ...もっとみるクロス用サイドカーとロシア製ウラルサイドカーの2台をサイドカークラスにエントリーさせ、私はウラルサイドカーのパッセンジャーとして参加しました。
サーキットのレーシングサイドカーの場合は体重移動によってマシンバランスをコントロールすることがパッセンジャーの仕事ですが、ウラルサイドカーでのラリーの場合は地図を読み上げるナビゲーターとしての仕事が加わります。
行程の前半はラリー未経験ゆえドライバーやチームに色々と迷惑をかけてしまいましたが、後半は地図確認にも慣れミャンマー入国後の行程は全て規定時間内に完走することが出来ました。
成績としては、モトクロス用サイドカーチームが負傷により大会委員より出走を見合せるよう指示を受けたためリタイアとなったこともあり、クラス優勝という形でレースを終えることが出来ました。
サイドカーでのラリー参戦は、バイクや車と全く異なる刺激があります。 興味がある方は是非日本レーシングサイドカー協会へ問い合わせてみてください。 活動情報|2019年08月19日 18時46分 |
 |
冨本 至高 選手 rider (ライダー) Vol.25 
7/29発売の雑誌rider (ライダー) Vol.25に、日本レーシングサイドカー協会の広報として寄稿させていただきました。
【SIDECAR RACING】 ~サイドカーレーシングの世界。CLUB SIDECAR/ ニューカマーたち
というコーナーです。
レーシング ...もっとみるサイドカーを始めてから年月の浅いドライバーとパッセンジャー達の成長の様子を書かせていただいています。
競技を始めてみたいと思っている方にはイメージが湧きやすい内容になっているかと思いますので是非ご一読ください。
https://www.amazon.co.jp/rider-ライダー-Vol-25-オートバイ2019年9月号臨時増刊-BAJABROTHERS-COM/dp/B07TPYXYKJ/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=カタカナ&crid=59GL5DYZFG6P&keywords=rider+雑誌&qid=1564627204&s=gateway&sprefix=RIDER%2Caps%2C285&sr=8-1 活動情報|2019年08月01日 12時04分 |
 |
冨本 至高 選手 アジアクロスカントリーラリー2019に向けて 
第24回 サン・クロレラ アジアクロスカントリーラリー2019に、日本のサイドカーレースを統括する「日本レーシングサイドカー協会(JRSA)」の選抜日本代表チームメンバーとして出場することが決まりまし ...もっとみるた。
ラリー出場にあたり、アライヘルメット様よりオフロードヘルメット「V-CROSS 4」をサポートいただきました。 htt ...もっとみるp://www.arai.co.jp/jpn/top.html
以前、サーキット走行中に激しく転倒してしまい150km/h以上のスピードで路面に頭から落下したことがありますが、転倒直後に立ち上がり歩いてコース外へ避難することが出来ました。ヘルメットを見たドクターが「よく動けたね」と驚くような状態でしたが、頭部には一切の怪我を負うことはありませんでした。 それ以来、街乗り用も競技用も使用するヘルメットは全てアライヘルメットです。
今回のラリーでも悪路を2000km以上走行しますので何があるかわかりません、信頼できるヘルメットを着用して挑めると安心感が違います。
サイドカー日本代表チームやラリーの詳細は日本レーシングサイドカー協会HPでご紹介しておりますので、是非御一読ください。
(日本レーシングサイドカー協会) http://jrsa-jrsa.sakura.ne.jp/index.html 活動情報|2019年07月03日 15時01分 |
 |
冨本 至高 選手 岡山国際サーキット エキシビジョンレース 
6月16日に開催された岡山国際サーキットのモトレボリューションwithモトルネッサンス、ニーラーエキシビジョンレースに参戦してきました。 レーシングサイドカーは膝をついて乗るため「ニーラー」とも呼ばれ、 ...もっとみる岡山国際サーキットのイベントではニーラーと表記していただいています。
前日は30分間の練習走行が予定されていましたが、雨だ ...もっとみるけでなく雷が鳴り響いてしまい安全上の配慮から全ての走行が中止となってしまいました。 走行経験のないサーキットでの練習が出来なかったことは残念ですが仕方ありません、予選を練習に当てて決勝もテーマを持って徐々にペースを上げて走行することにしました。
予選はコース上に前日の雨が乾いている部分と濡れている部分が混ざった状態、ドライ用タイヤで慎重に走行し2番手タイムとなりました。
決勝はスタートが決まり1コーナー手前でトップに立てたので、自分達のペースで走行を組み立てて行きました。結果的には2位以下に15秒以上の差をつけて優勝、走行内容もドライバー・パッセンジャー共に新たな収穫もあり次に繋がる走りが出来ました。
練習が走れていればもっと先の目標を立てられたので残念ですが、次戦でしっかりとステップアップしていきたいと思います。 活動情報|2019年06月19日 18時00分 |
 |
冨本 至高 選手 ポール・トゥ・ウイン 
5/26(日)にMCFAJ CLUBMAN ROADRACE第2戦が富士スピードウェイで開催されました。
予選は自己ベストを1秒更新しポールポジションを獲得。
決勝レースは1コーナー手前でイン側から強く接 ...もっとみる触され、その衝撃でエンジンの非常停止装置が作動してしまい完全にマシンが停止。30秒ほどロスしてようやくレースに復帰しまし ...もっとみるた。(サイドカーはドライバーが万が一投げ出されたときにマシンだけ暴走しないよう、ドライバーから伸びたワイヤーが抜けると電気をカットする装置が装備されているのです)
完全に前に誰もいない状態になってしまいましたが諦めず追い上げた結果、残り3周でトップに返り咲くことができました!追い上げで二人とも集中力を使ってしまったので、トップに立ってからは後ろとの差が詰まらない程度にペースを落として無事にフィニッシュ。2戦連続の最後尾からの優勝となりました!
本当は最初からトップを走行し、自分達の設定した課題を克服しながら走行したかったのでそこは残念ですが、しっかりと結果は持ち帰れたことは良かったと思います。
Youtubeにもパッセンジャーの短い動画を載せましたので、是非一度ご覧ください。
次戦は6月16日に岡山国際サーキットで行われるレースに出場します。 活動情報|2019年05月28日 12時00分 |
 |
冨本 至高 選手
レーシングサイドカー(富士スピードウェイ後半)
動画|2019年05月28日 00時00分
|
 |
冨本 至高 選手 連載中のコラムが掲載されました 
今バイク業界で大活躍中の「イヌメンZ」をご存知でしょうか。 様々なイベントに引っ張りだこのイヌメンZとコラボし、サイドカーレースを知ってもらうためのコラムを連載させていただいています。
その第三回が公開と ...もっとみるなりました。 http://www.popcolle.co.jp/blog/2019/05/23/sidecar-3/
サイ ...もっとみるドカーレースに関する基本的な情報が日本のweb上にはほとんどなく、興味を持ってくれた人が読めばイメージが掴めるようなものがあったらいいなと思っていたところ、イヌメンZとスタッフの皆様に協力いただけることになり連載企画がスタートしました。
過去の記事はこちらから閲覧できます。 http://www.popcolle.co.jp/blog/category/読みもの/コラム/sidecar/
このコラムをきっかけにサイドカーレースに興味を持ってくれる方、自分もレースに参加したいと思ってくれる方が出てくることを願っています。
今週末の富士スピードウェイにもイヌメンZが応援に来てくれることになっていますので、ご来場の方は気軽に声をかけてください!コラボステッカーを差し上げます! 活動情報|2019年05月23日 18時00分 |
 |
冨本 至高 選手 5/26(日)富士スピードウェイ 
5/26(日)にMCFAJ CLUBMAN ROADRACE第2戦が富士スピードウェイで開催されます。
富士スピードウェイは高速右コーナーやコース後半の高低差の激しいコーナーなど、パッセンジャーの技量が ...もっとみるタイムに直結する「パッセンジャーコース」です。特に「コカ・コーラ コーナー」から「アドバンコーナー」と呼ばれる区間はパッ ...もっとみるセンジャーがミスをするとアクセルが開けられず大きくタイムロスします。
日本屈指の超ロングストレートでの最高速はバイクのエンジンに2人乗りながら250kmに達します。
昨年は天候に恵まれずドライで走れたのは決勝のみでしたが、現在のところ前日練習走行も含めてドライで走り込めそうなので、しっかりとタイムを上げて優勝したいと思います。 活動情報|2019年05月20日 09時00分 |
 |
冨本 至高 選手 【レース報告】白糸スピードランド RIDING SPORT CUP第2戦 
5/12に開催された白糸スピードランドRIDING SPORT CUP第2戦、サイドカークラスのエキシビジョンレースに出場しました。結果は予選中のマシン破損により棄権という残念な結果となってしまいまし ...もっとみるた。
燃調やギア比のデータを持っていない初挑戦のサーキットでしたが、練習走行の8分間で大体のセッティングの方向性は決めるこ ...もっとみるとが出来、予選では2周タイムアタックをして一度ピットインし打ち合わせの上で再度アタックするという作戦を立てました。
予定通り最初のアタックをして再度コースインしたところでトラブルが発生。 ギアチェンジするシフトペダルのアームが断裂してしまい、ギアを変えることが出来なくなってしまい走行を中断しピットに帰還し予選終了。
溶接修理が可能そうな整備工場や自動車とは関係がなさそうな店舗など手分けして探しましたが、日曜日というこもあり全て定休日(定休日にも関わらず折り返し電話を下さったお店もありました)。残念ながら安全を確保できるレベルの修理ができないと判断し決勝レースを棄権しました。
予選で記録したタイムは総合3番手でしたが、大きくミスをしてしまってのタイムでトップと1秒差。 全体をまとめればトップと同等、決勝で周回を重ねればもう少しタイムアップ可能だったと思います。
予測が難しいトラブルではありましたが、トラブルを予想できる要素はあったはずですのでこれを糧にメカニックとしての腕も磨いていきたいと思います。
応援いただいた皆様には結果を出せず申し訳ない気持ちで一杯です。 活動情報|2019年05月01日 18時00分 |
 |
冨本 至高 選手 5/12(日)白糸スピードランド RIDING SPORT CUP第2戦に参戦します 
5/12(日)に静岡県富士宮市の白糸スピードランドで開催される、RIDING SPORT CUP第2戦のサイドカー(F4)クラスにteamTRSとして参戦します。
白糸スピードランドでは以前F4シリーズ ...もっとみる戦が開催されていたサーキットで、騒音問題により一時レースが中止されて以来のサイドカークラス開催となります。
もちろん優勝を ...もっとみる目指しますが、かつてF4クラスの中で非常に速かったと言われている人々のタイムが残っているサーキットで、初走行の我々がどこまでレコードに迫るタイムを出せるかに重点を置いています。
お近くの方は是非お越しください。 活動情報|2019年04月30日 17時16分 |
 |
冨本 至高 選手
レーシングサイドカーF1クラス パッセンジャー視点動画
揺れが激しいため動画酔いしやすい方はご注意ください。 本庄サーキット貸切走行会時に撮影したパッセンジャー目線のオンボード映像です。
動画|2019年04月18日 00時00分
|
 |
冨本 至高 選手
レーシングサイドカーF4クラス パッセンジャーの動き
茂原ツインサーキットで開催されているレース時の映像です。 小さいサイドカーでもパッセンジャーがやるべき仕事は同じ、ドライバーの操作を予測して重心を移動し思い通りに走れるようにします。
動画|2019年04月18日 00時00分
|